カスタマーハラスメント基本方針– Customer Harassment Policy –

株式会社A-Netファーム十勝 

カスタマーハラスメント基本方針

当社は、お客様との良好な関係を大切にし、誠実かつ適切な対応を行うことを基本姿勢としています。
しかしながら、一部のお客様による過度な要求や不当な言動は、スタッフ心身の健康を害し、サービス品質や職場環境を損なう要因となります。
このため、当社は以下の基本方針に基づき、カスタマーハラスメント(以下「カスハラ」という)への対応を行います。

1.定義

(1)カスハラとは、お客様からの正当な要望や苦情対応の範囲を逸脱した言動であり、スタッフの尊厳を傷つけ、業務に支障を及ぼすものを指します。
具体的には、以下のような行為を含みます。

  •  暴力行為、威嚇、脅迫
  • 過度な長時間拘束や執拗な要求
  • 人格を否定する侮辱的な発言や差別的言動
  • SNS 等による不当な拡散や誹謗中傷
  • 当社の提供できるサービス水準を大きく超えた不合理な要求

(2)スタッフとは、当社に所属する役員、正社員、パート、アルバイトなど、雇用形態に関わらず、当社で働くすべての人の総称として用います。

2.基本的な考え方

  1. お客様からのご意見や苦情は真摯に受け止め、誠実に対応します。
  2. 一方で、スタッフの人権や安全は尊重されるべきであり、不当な要求や言動には毅然とした態度で臨みます。
  3. カスハラと判断される行為に対しては、組織として対応し、スタッフを一人で抱え込ませないようにします。

3.対応方針

  • カスハラ行為が認められる場合、担当者だけでなく上司や管理部門が連携して対応します。
  • 悪質な場合には、取引やサービス提供をお断りすることがあります。
  • 必要に応じて、警察や弁護士など外部機関と連携し、スタッフを守るための措置を講じます。

4.スタッフ支援

  • カスハラを受けたスタッフの心身のケアを行い、相談窓口を設置します。
  • 安心して働ける環境を整備するため、スタッフ研修やマニュアル整備を継続的に実施します。

5.周知徹底

本基本方針は、全スタッフに周知するとともに、必要に応じてお客様へも公開し、理解と協力をお願いしてまいります。

以上

 当社は今後も、お客様との健全な関係を築きながら、スタッフが安心して働ける環境づくりに取り組みます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

2025年10月1日
株式会社A-Netファーム十勝 代表取締役 森田哲也

今すぐ買い物をする